生活習慣病外来
生活習慣病とは
生活習慣病とは、食生活や運動習慣、喫煙、飲酒等の生活習慣の問題により進行する疾患群で、糖尿病、高血圧、高脂血症、高尿酸血症、痛風等さまざまな病気を含みます。
症状が続くと、血管にストレスがかかり、動脈硬化が生じて心不全や狭心症心筋梗塞といった心臓血管系の病気を招いたり、脳出血、脳梗塞の原因になったりします。
脂質が高い状態が続くと徐々に血管の内側に脂質の一部が蓄積され、動脈硬化を引き起こし、更には狭心症・心筋梗塞、脳梗塞を起こすリスクを高めます。
症状が続くと、眼底出血、腎不全、下肢の神経障害、様々な動脈硬化性疾患を起こすリスクが高まります。
高尿酸血症の方は高血圧、脂質異常症などの生活習慣病が合併しやすく、狭心症・心筋梗塞、脳梗塞を起こすリスクが高くなります。
心臓病や脳卒中の予防の観点からも、健診などで異常を指摘された方など生活習慣病について気になる場合は、お早めにご相談ください。
高血圧症
高血圧症とは、血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態です。症状が続くと、血管にストレスがかかり、動脈硬化が生じて心不全や狭心症心筋梗塞といった心臓血管系の病気を招いたり、脳出血、脳梗塞の原因になったりします。
脂質異常症(高脂血症)
脂質異常症とは、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多過ぎる病気のことです。脂質が高い状態が続くと徐々に血管の内側に脂質の一部が蓄積され、動脈硬化を引き起こし、更には狭心症・心筋梗塞、脳梗塞を起こすリスクを高めます。
糖尿病
糖尿病とは、体を動かすエネルギー源であるブドウ糖を細胞が取り込めなくなって、血液中に溢れてしまう病気で、血糖値をコントロールするインスリンというホルモンの異常により血糖値が上昇します。症状が続くと、眼底出血、腎不全、下肢の神経障害、様々な動脈硬化性疾患を起こすリスクが高まります。
高尿酸血症
高尿酸血症とは血液中の尿酸が高い状態である病気です。尿酸が高い状態が続くと、関節の中で固まり結晶となって関節炎を起こし、足の親指の付け根などの関節が赤く腫れる痛風を発症したりします。高尿酸血症の方は高血圧、脂質異常症などの生活習慣病が合併しやすく、狭心症・心筋梗塞、脳梗塞を起こすリスクが高くなります。
放置すると怖い生活習慣病
生活習慣病の状態が続き悪化していくと、いずれ動脈硬化となり、心筋梗塞、脳卒中といった重い心臓血管病へつながるリスクがあります。心臓病や脳卒中の予防の観点からも、健診などで異常を指摘された方など生活習慣病について気になる場合は、お早めにご相談ください。
生活習慣病の予防や対策
生活習慣病は自覚症状が無いことが多く、進行すると重度の病気へ発展する可能性のある決して軽視してはいけない危険な病気です。
当院では、生活習慣病の予防や対策として、問診や各種検査により日々の健康状態をチェックし、生活習慣の現状の把握と問題点の見直しなどを考案し、長期的かつ継続的に改善していくことを目指します。
当院では、生活習慣病の予防や対策として、問診や各種検査により日々の健康状態をチェックし、生活習慣の現状の把握と問題点の見直しなどを考案し、長期的かつ継続的に改善していくことを目指します。
①健康チェックと現状の生活習慣の考察
問診や血液検査などによる健康チェックと、食事・飲酒・運動・喫煙・ストレス・睡眠などの生活習慣について現状を把握し改善すべき点について考察します。
問診や血液検査などによる健康チェックと、食事・飲酒・運動・喫煙・ストレス・睡眠などの生活習慣について現状を把握し改善すべき点について考察します。
②生活習慣の見直し・改善を実施
生活習慣を見直し、改善すべき点を実施し、しばらく経過観察します。また、定期的に健康状態や生活習慣の改善状況などをチェックし、継続的な健康管理と生活習慣の改善を目指します。
生活習慣を見直し、改善すべき点を実施し、しばらく経過観察します。また、定期的に健康状態や生活習慣の改善状況などをチェックし、継続的な健康管理と生活習慣の改善を目指します。
③必要に応じて薬物治療などの検討
生活習慣の見直し・改善だけでは不十分と考えらる場合は、薬物治療などを併用した治療についても検討し実施致します。
生活習慣の見直し・改善だけでは不十分と考えらる場合は、薬物治療などを併用した治療についても検討し実施致します。
▼お問合せはお気軽にお電話下さい。